全労済のマイカー共済に子供特約があるって聞いたことがある方もいるかもれません。
結論から言うとマイカー共済は子供特約が残っている数少ない自動車保険になります。
子供特約とは子供が18歳以上になり免許を取った際に、記名被保険者の年齢条件を変更することなく子供を補償に加えることができる特約で、年齢条件を変更するより安く子供を加えることができるのです。
例えば父親が50歳で年齢条件を35歳以上補償に設定しており、子供が21歳で自宅の車に乗るようになったら子供の年齢条件だけ21歳以上補償に設定することができるようになっています。
子供の範囲は以下のように決められています。
・主たる被共済者の同居の子
・主たる被共済者の配偶者の同居の子
・主たる被共済者の別居の未婚の子
・主たる被共済者の同居の子の配偶者
・主たる被共済者の配偶者の同居の子の配偶者
・主たる被共済者の配偶者の別居の未婚の子
同居していればほぼOKで、別居でも大学に通うために一人暮らしをしているなどに理由ならOKですね。
子供が18歳で年齢条件を全年齢条件に変更しなければならないこともあるので、こういった場合に子供特約は非常に役に立ちます。場合によっては保険料が倍以上になってしまうこともありますからね。
今でこそほとんどの保険会社で廃止されてしまった子供特約ですが、何年か前まではほとんどの保険会社で付帯することができるようになっていました。
それがことごとく廃止されてしまったのは追加した子供が事故を起こすリスクが高すぎたためでしょう。
全労済以外で子供特約が残っているのはセゾン火災保険ぐらいですね。
もし子供が免許を取って車に乗るようになったら子供追加特約がある全労済あるいはセゾン火災保険を検討してみてはいかがでしょうか?
特に子供が若いうちは年齢条件を子供に合わせてしまうと保険料が跳ね上がってしまうこともあるので、子供追加特約がある保険会社はお勧めですよ。
個人的には全労済よりもセゾン火災保険の方がお勧めなので一度見積もりをとってみてください。